ローズマリー&ペパーミントを引佐の畑で栽培しています

ハーブは虫よけにいいと聞いたので植えたら、どんどん大きくなってきて他の使い道を探してみました♪

ローズマリーはお肉料理につかったりして食べることもできます。
どちらも乾燥させてハーブティーを楽しむこともできます。
最近ハマったのが入浴剤として使うことです

ローズマリーの生葉を小枝ごとにとり水でよく洗います。
ペパーミントは葉が茶色くなてしまうので乾燥させるのはやめました。
5日程、直射日光を避け風通しのイイところに置き乾燥させます。
日に日に小さくなっていきます。乾燥してくるとパラパラ葉も落ちるようになります。

ここからは楓の出番
乾燥したものを沸騰したお湯の中に入て煮ます。
部屋はローズマリーの香りでイッパイ
5、6分もすれば濃い黄色になってきます。そしたら葉っぱを取りだします。
葉がポロポロ落ちてくるので網で取ります。
だいたい桶イッパイ分作ります!
それをお風呂に入れます。

更に、水洗いしたローズマリー&ペパーミントを洗濯ネットに入れ湯船に浮かべます。
いろいろやった結果洗濯ネットに入れた方が後で葉を取りやすい為です。
2時間程つけておくと色も出てくるのでお風呂のお湯が濃くなってきます!!
ローズマリーの香りがお風呂場に広がり癒しの時間です。

←お風呂のお湯はこんな感じの色になります。(残り湯で洗濯するのは色が付いてしまう場合があるのでやめた方がイイと思います。)
匂いはスッキリした感じです。
匂いには好き嫌いあると思いますが、好きな人はハマります!!自然な匂いなので凄くリラックスできますよ
効能効果 ・神経痛、リウマチ、関節痛の緩和
・肩こり解消
・美髪効果(育毛効果で育毛剤に使用)
・冷え性の予防・改善
・血行促進
・新陳代謝の促進
・精神安定、リラックス効果
・体臭対策や加齢臭対策(消臭作用)
・花粉症対策(ロズマリン酸)
・認知症(痴呆症)の予防(記憶力の改善)
・頭脳明晰効果(考え事をしたい時)
・記憶力アップ
・リフレッシュ効果(目覚めたい時)
・疲労回復効果(筋肉痛の改善)
・美肌効果(肌荒れ予防)
・時差ボケ対策
・夏バテ防止
美容と健康に最適です。
妊娠中の方、シソ科の植物にアレルギーのある方は避けて下さい。
たまにはこんなお風呂もいいですよ
新入りサン紹介です!!引佐にきて2カ月程経っていますが、すっかり慣れてみんなとワイワイやっています
ぎすけクンとはるチャンです。二人とも活発でいつも遊びを探しては走り回っています。
最近はゴルフボールで遊ぶのが犬達の流行りです。