バレンタインには今年もチョコ沢山もらっちゃいました
この時期はどこのお店もいろいろなチョコが並んでいて、イイですね♪
なかにはチョコではなく苺大福をくれた人もいます。
しかも私の一番大好きな「いちごの雫」
どれも美味しかったです!!
ありがとうございました
そんなバレンタインの頃から雪

で大変でしたね。
浜松は雨で雪は大丈夫でした。引佐は積もるかと思っていましたが、パラパラ降っただけでした。
寒さは厳しいですが

この前の土曜日雨上がりに大きな虹

がでてました。
モモちゃんがシャンプーに来てくれると聞いていたので、用事を済ませ引佐に向かいました。
ギリギリ間に合って会うことができました

モコモコももチャン。
まだまだ寒いから丁度好さそうです♪
笑顔がとってもお似合いです。お姉ちゃん達と一緒で仲の良い三姉妹って感じです
とよの赤ちゃんです!!生後25日ぐらいからお母さんと一緒に外に出て遊ばせています。
まだ歩きはゆっくりです。行動範囲も広くなく、お母さんも近くで様子を見ています。
生後28日ぐらいから、離乳食始めました。
まだ二人で一皿食べる程度でお乳メインの感じしますが、もう少ししたらお母さんと離れている時間を増やしゴハンもしっかり食べれるようにしていきます。
生後30日目にもなると走り回るようになります!!
行動範囲も広く活発に動くようになってきました。
お決まりの溝落ち!!それも二人して

お母さんお助けです

外に出すとトイレの癖もついてくるので、時間を空けて何回か外に出してお母さんの手助けをしていきます。
このぐらいになってくると乳歯もしっかり出てくるのでお母さんもお乳飲まれるの痛いカナ??って感じます。
離乳食はパピーフードを細かくしてあげています。
離乳食専用のエサも売っていますが、引佐犬舎の子達は決まったエサを食べているので小さい頃からこの味に慣らしています。
トンカチで叩きますが、散らばらないように新聞紙に挟みます。コンクリートの上で叩く方がやりやすいです

食べだすと良く食べるようになるので、ある程度作っておくと便利です

初めはスプーン一杯分をお湯でふやかしてあげます。
お皿はなるべく平らなものがいいです。
冷めると嫌なのか、冷えてきたら少しお湯入れてあげると食べます。
食べるようになってきたら、多少パビーフードをそのままと細かくしたものと混ぜてお湯でふやかしてあげていきます。
こんな感じでエサを食べるようになっていくのです!!